先日のダージリン新旧飲み比べが面白かったので、他の種類でもないかなぁと物色。
しかし、同じ銘柄で摘まれた時期が1年以上離れているというものがなかなか見つからず、かろうじて見つかったのがこちら。
ティーポンド モカルバリイースト茶園 2022年&2023年セカンドフラッシュ。
ティーポンドはティーバッグ2個入りから販売されていて、試し飲みがしたい時にぴったりです。(2個入りは全種類はなさそう)
種類ごとに、茶葉の特徴を表したイラストが描かれたおしゃれすぎるカードを付けてくれます。
裏面には茶園の情報や、淹れ方の目安が記載されています。
今回の2種類は等級がちがっており、記載されている『おいしい淹れ方の目安』には2022年摘みにはミルクのマーク+ストレートのマークが両方記載されています。
一方2023年摘みにはミルクのマークのみ。
淹れた感じは、どちらも差はありません。お味は、、、
おお。ダージリンの時のような、明らかな新鮮味の差は全くありません。大きな差は、ミルクのマークのみの2023年摘みは渋みが強く、ストレートマークも付いている2022年摘みは渋みが少なめ。
アッサムをストレートで飲むのが好きな私には、2022年摘みの方が美味しく感じました。
今回はそもそも完全一致の2種類ではありませんが、アッサムのように青臭さがない、コクのある茶葉はそこまで新鮮さは気にしなくて良いのかな、と感じました。
あと学んだのが、ミルクティーに合うかどうか、メーカーの記載をしっかり参考にしよう。でした。今まであまり気にしていなかったので😅ちゃんと吟味してマークを付けてるんだなぁ、と実感しました。
ティーポンドは紅茶沼にはまるきっかけとなった、大好きな紅茶屋さんです。そのうちティーポンドについても色々紹介したいです😄