大満足のルピシアグランマルシェ会場を後にして、横浜をぶらぶら観光します。
パシフィコ横浜を出てすぐのクイーンズスクエア内にある、大きなクリスマスツリー。横浜感を楽しみながら赤レンガ倉庫を目指します。
馬車道を歩いていくと…
遠くに赤レンガ倉庫が。まるで外国。
馬車道から赤レンガ倉庫までの道順がよく分からなかったのですが、案内看板が複数出ていたのでそこまで迷いませんでした。でもちょっと迷った。スマホ地図もあると安心です。
赤レンガ倉庫に来たのは初めてです。なんの建物なのか知らなかったのですが、元は港の保税倉庫として作られたのですね。大正時代の倉庫はお洒落だなぁ。
一通り見学したら、さらに歩いて山下公園へ。
この美しい船が見たくてやってきました。山下公園名物、日本郵船の氷川丸です。
園内には薔薇園もあり、11月でもまだ沢山咲いていました。横浜感溢れる洗練された公園です。
そろそろ何処かで休憩したいので、山下公園からすぐの中華街に入ります。横浜っぽい飲食店を探していたのですが、思いがけず「幸せのパンケーキ」を発見。
幸せのパンケーキといえば都内の生活圏にもあるのですが、平日でも行列していて入るのを諦めていたお店。中を覗くとまさかのガラガラ。迷わず入店しました。
メニュー名は忘れてしまいましたが、一番スタンダードなパンケーキにしました。美味しかった!この日は平日でさらに雨だったからか、中華街もかなり空いていました。
さてパンケーキでエネルギー補給できたので、港の見える丘公園まで歩いていきます。
横浜の街が一望できます。こちらも園内に薔薇園が。
そして港の見える丘公園から住宅地にかけて、素敵な洋館がいくつもあります。夕闇に洋館のオレンジ色の灯りが映えてそれはそれは美しかったのですが、予備知識がなかったためこの洋館群が何なのか分からず、もしかして人の家だったりして…と思い写真は撮れなかったのでした😅
後で調べたら歴史的な建築物として、観光でこの辺りの洋館巡りをしたりするようです。人の家では無かった(笑)レストランになっている所もあるので、いつか利用してみたいものです。
そして元町商店街を通り、横浜観光は終了です。疲労困憊で帰路についたのでした。
私はパシフィコ横浜から港の見える丘公園まで全て歩きましたが、元気な方なら歩けると思います。かなり疲れますが😅