初めてのマリアージュフレール 〜買いに行く編〜 の続きです。
さて、ようやく茶葉を購入したワタクシ、ゆっくり時間の取れる日を選んでついに開封の儀です。
パリアールグレイ 100グラムです。憧れの黒い缶…!
中を見ると内蓋はなく、茶葉が直接入っています。良い香り!
説明書には一度に1リットルくらい淹れた方が美味しいと書いてありますが、まずは様子見で2杯分淹れます。
・茶葉5g
・お湯400ml
・蒸らし時間3分(ポットに移し替える時間も入れると実際は3分10秒位)
苦味が出るのが苦手なので、初めは3分で様子見です。購入時に同封されていた説明書には、1杯分で茶葉2.5g、お湯200ml、抽出時間2〜5分がおおよその目安と書いてありました。
まず一口。
おぉ。これは…。すっごいベルガモット臭(臭って言うな)香り高くて、かつくどくない。これは…これは…
美味しい!!
ベルガモットが強いですが、遠〜くの方にどこかオリエンタルな香りもします。これ知ってる、何だっけ… ウーロン茶だ!鉄観音とかそういう系。
全て私の感覚なので、実際の配合がどうかはまったく分かりません😅
茶葉が中国産とあるので先入観もあるかもしれませんが…。
4分だと少し苦味、渋みが出てきたので、個人的には3分〜3分半が気に入りました。30秒は季節や気分で調節します。お茶の出方って、淹れる季節によって違う気がします。今の7月は3分がベストでした。
夏ということで選んだ銘柄なので、アイスでも淹れてみます。
お湯で濃く出した後に氷で冷やす作り方にしました。アイスは抽出時間3分だと薄く感じて、4分がちょうど良かったです。アイスの方がオリエンタル感が強くなりました。
アイスも美味しい!でもやはりホットの方がより一層美味しく感じられるかも。
飲んだあともしばらく鼻の奥に香りが残るくらい香りが強いのに、バランスが素晴らしく、まったくくどさを感じません。これなら毎日飲みたい。
フランス紅茶は香りが強すぎるイメージがありましたが、初めてのマリアージュフレール、その美味しさに大ファンになってしまいました。
たまたま初めから好みの種類に当たったのかもしれませんが…。パリアールグレイにして良かったです。
最近はもっぱらこればかり飲んでいます。
高嶺の花なので少しずつですが、他のフレーバーも集めていきたいと思います。